ブログ

 おかげさまで宮崎ゆきこの議員活動も4年目となり、この度市政報告会を開催いたしま

す。併せて子育て中の内科医長坂昌子先生から、スタミナを維持しながら健康で若々しく過

ごしていく秘訣をご講演いただく運びとなりました。2本立てです。

お忙しい中とは存じますが、ぜひご臨席くださいますようお願い申し上げます。


日時:令和6年10月26日(土) 午後2時~

会場:前橋駅北口 アクエル前橋 2階会議室(B)

 (前橋市表町2-30-8)旧イトーヨーカドー

 2時間無料駐車場あり

内容:特別講演会、市政報告会(無料)

特別講演 「内臓と若さ」 希望館病院(高崎市)内科医師 長坂昌子先生

内科医の立場から、内臓の健康と若さについて講演いただきます。どうぞお楽しみに!!  

                   

                           

                                        

           

                           

                                        

            

9月11日の質問内容つづきを紹介します。

(宮崎質問④)テルサ解体前にホールの存続に関する市民の声を聞くべきと考える。テルサ解体についての意見を市民から直接聞く、テーマを絞ったタウンミーティングなどを開催する必要があると思うが市長の考えを伺う。

(市長答弁)テルサの解体については産業経済部長も私も答弁した通りですが、今までの議会のやりとりを踏まえた結論と言うことでお伝えしたい。そもそもテルサは文化施設としての位置づけではないということも改めてお伝えしたい。

ホール等の懸念があるといことなので、文化行政についてのタウンミーティングは前向きに検討していきたい。文化施設の利用については調査しそれぞれを有効に活用していきたい。

(まとめ)この答弁からは「今までの議会のやりとりを踏まえた結論}という部分が分かりにくいですが、ここまでの答弁では「解体の方針は決定である」という結論なので、つまりテルサについての話し合いはしない。ということです。それ以外の文化施設についてはタウンミーティングを検討していくとの内容でした。残念です・・・

#第3回定例会

https://maebashi-gikai.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=2001

#前橋テルサ

#子育て日本一の前橋へ

#2024年9月11日

#前橋市議会

#総括質問

9月11日の質問内容つづきを紹介します。

質問③フロア毎の賃貸など様々な検討をするには施設の収支について正確が情報が把握され公表されるべきだが、市ホームページ「テルサ事業科目別収支状況」を見ても赤字理由は判然としない。フロア毎の収支の見通しは?20億と言われた改修の内容、解体の見通しは?

A収支については、フロア別より事業別がわかりやすいと考える。エレベーター等の改修更新が必要な状況で、ホール天井や舞台機構更新などを合わせて改修費は20億円近く見込んでいる。解体費は解体設計によって明らかにしていきたい。

(宮崎意見)民間に賃貸すればこれまでとは違う事業が行われるはずで、これまでを前提に予算を示しても何も分からないのではないか。施設管理費や共益費は当然按分されるべきで、それを除いて赤字黒字と言っても事業採算性の判断はできるはずない。施設収益性を判断できるフロア毎のコストについて示すよう求める。解体費用についても全く示さないのはおかしいのではないか。20億の改修費を強調するだけでなく、10億を超える可能性がある解体費も見通しを公表すべき。


つづく・・・

#第3回定例会

#前橋テルサ

#子育て日本一の前橋へ

#2024年9月11日

#前橋市議会

#総括質問

本日は建設水道常任委員会 決算審査です。

質問項目は

1 各駅駐輪場の放置自転車

2 中央児童遊園(るなぱあく)の決算

3 温浴施設の収支状況

  (1)富士見温泉ふれあい館

  (2) 荻窪温泉あいのやまの湯 

  (3) 粕川温泉元気ランド

4 広瀬川河畔緑地整備

5 馬場川通りアーバンデザインプロジェクト

6 上下水道事業 5年度決算と今後の経営見通し

録画でもご覧いただけます。

#前橋市議会

https://maebashi-gikai.gijiroku.com/g07_broadcasting_View.asp

#建設水道常任委員会

#決算審査

#子育て日本一の前橋へ

9月11日に「前橋テルサと市内文化施設並びに市街地再開発の関係について」質問をしました。関心のある方も多いと思います。質問内容を紹介します。

質問①ホールの需要が十分あるのに、解体した理由は?

A過去2度の事業提案型公募では採択されなかった。テルサは多岐にわたる機能を有しており施設機能を十分に生かした運営が難しい。空調が中管理方式であるなど、多くの設備が全館運転を前提とした設計で一部を生かした再開は難しい。ゆえに解体することで活用へつなげる。

(宮崎意見)平成21年度の包括外部監査では「市が行う必要のない事業については市は撤退すべき」としているが、公共性のある部分まで含めて完全廃止を求めていなかった。また平成29年度サマーレビューでは「経営は赤字であるが、多数の市民に利用されていることから、現在の施設機能を維持する形での早期売却に向けて取り組みを進める」とあり、あくまで「現在の施設機能を維持する」ことが前提です。いづれも完全廃止や解体を求めたものではないことを申し上げておきます。

質問②2024年6月前橋商工会議所から報告を受けて以降、どのくらいの期間をかけて、どのようなメンバーで,内容検討を行ったのか?また、市民の意見を聞くプロセスが必要では?

A商工会議所から検討報告を受けて以降、6月下旬の資産利活用推進委員会を皮切りに関係部課長会議、調整会議といった場で全庁横断的な議論を複数回にわたって重ね、8月23日の定例記者会見に至った。議論は、市が建物を改修した場合での売却方式と賃貸方式、市が解体してから売却する方式の三方式で検討を進め、20億円近い改修費の捻出や多岐にわたる施設機能を行かせる事業者が現れる可能性などを考慮した結果、解体の結論に至った。

(宮崎意見)今の答弁からは、市役所内部の検討にとどまっており、内容について詳細な数字は公表されず市民には何も見えないまま密室で決まったとしか感じようがない状況です。市民の声を聞くプロセスはありませんでした。一つの事業者が全館丸ごと運営するのが難しいとしても、例えば公共機能は市が運営し、他のフロアはオフィスに転用できるようフロア毎に賃貸するなど、様々な選択肢が考えられる。そのような検討をきちんとした形跡はありません。


つづく・・・

#第3回定例会

#前橋テルサ

#子育て日本一の前橋へ

#2024年9月11日

#前橋市議会

#総括質問

第3回定例会が始まりました〜。

私は9月11日(水)午後1時半頃から総括質問をします。今回は、

「前橋テルサと市内文化施設並びに市街地再開発について」(17分)

関心のある方は是非傍聴にいらしてください。

#第3回定例会

#総括質問

#子育て日本一の前橋へ

#前橋テルサ

(宮崎質問)

最近では、猫を飼っている一人暮らしの高齢者が病気や体の衰え、施設への入所などで飼えなくなり、その猫が野良猫となって地域で繁殖していくケースがあると聞いている。ケアマネージャーさんなど身近な人は状況に気付いていると思うので、未然に防止するためにも、福祉部との連携が必要ではないかと考えるが見解は?

(答弁)

飼い主のいない猫の増加や多頭飼育の問題には、飼い主の高齢化や経済的困窮、障害、社会的孤立など、福祉的な支援を必要とする場合が多く、福祉部局との連携が必要と考えている。現在は、個別事案を探知した際、福祉部局や住宅部局と情報共有や合同での現地確認など連携しているが、今後は関係部局間による情報共有の場の設置について検討していく。

(宮崎意見)

野良猫に関する苦情は、地域のトラブルの原因にもなります。かわいそうな猫が増えないように、地域住民同士で争いが起きないように、関係部署間の情報共有の場の設置をお願いします。

#子育て日本一の前橋へ

#総括質問

#令和6年6月第2回定例会

#宮崎裕紀子

#動物愛護

#TNR活動

#地域猫活動

(宮崎質問)

一部の地域では野良猫の繁殖を抑える地域猫(TNR)活動が、自治会と動物愛護団体が主体となり実施しているが、この活動を知らない人も多い。TNR活動を円滑に進めたり、野良猫と上手く関わっていくには簡易なチラシや、リーフレットなどをまずは自治会へ渡し、いざという時に対応できるよう事前知識を備えるべきと考えるが、自治会への周知方法について伺う。

(答弁)

自治会への特別な周知は行っておらず、地域から具体的な相談があった際に状況に応じて対応している。地域における猫の問題を解消していくためには、TNR活動の実施主体となる自治会や活動に携わる住民の協力と理解が重要であるので、飼い主のいない猫の対策や適正な飼養についての啓発チラシを作成し周知を図っていきたい。

(宮崎意見)

自治会長が交代した時に、事前情報としてチラシなどを渡しておくことは効果的です。どこでも起こりうる地域課題ですので、周知には市民部と協力し、野良猫の予防に取り組んでいただきたい。


#子育て日本一の前橋へ

#総括質問

#令和6年6月第2回定例会

#宮崎裕紀子

#動物愛護

#TNR活動

#地域猫活動

(宮崎質問)

学校現場では、フルタイムで働く正教員・臨時的任用職員の他に、学習サポーターや特別支援介助員、ほっとルームティーチャーといった会計年度任用職員を本市では雇用しています。このような支援の先生方は、現状80時間の扶養の範囲内の働き方しかできない。80時間より多く勤務できるような雇用形態に拡大し、人手不足を補う必要があると考える。また、雇用形態の拡大が難しいのであれば、短時間勤務を職員を増やすべきと考えるが市の見解は?

(答弁)

教育委員会としては、働き手のニーズを大事にした雇用の実現はもちろん、長い時間の勤務のあり方や短時間勤務の職員の増員なども研究し、適切な雇用形態になるよう努めていく。

(宮崎意見)

今の市政は、こども子育てを主軸に政策を展開していくとされているが、教育現場の人手不足を深刻化の一途をたどっており、現場の教員からは「働き方改革の言葉がむなしく感じる」と言われました。働き方のバリエーションを増やし、子ども達へ手厚い支援ができるよう改めて申し上げます。

(おまけ)長男が使用した教科書は大切に。下の子がいつでも見られるように置いてあります。部屋はぐちゃぐちゃですけど・・・

#子育て日本一の前橋へ

#総括質問

#令和6年6月第2回定例会

#宮崎裕紀子

#働き方改革

#支援体制

#雇用形態

#学校現場

(宮崎質問)

前橋テルサの商工会議所との協議状況は?

(答弁)

6月に会頭から市長に「前橋テルサの利活用について」の検討報告を受け、商工会議所としては、事業採算性、大規模改修費用捻出の面で現状建物での活用は難しいとのことでした。

(宮崎)

①前橋テルサは、商工会議所からお断りをされたということです。

②現在グリーンドームの5千席ある可動席も故障していて動かず、改修には数十億かかるとのことで、使用したい場合は椅子やステージの設置費用は主催者負担となり、場合によっては使用料より高額になります。

③市民文化会館は、建設から41年経た今も、大規模改修がされていないため、早期に改修したいとのことです。改修に入れば施設不足が見込まれます。

④県民会館は、来年度の予約受付が停止中で、存続廃止に向けた県との協議が実質的にされていません。

県民会館の予約停止、テルサのホールが使えず、他施設へも玉突きで影響が広がり、市民は混乱しています。今後、前橋市内で使えるホールは明らかに不足し、本市の文化芸術活動はかつてない危機に直面しています!

テルサの再開・利活用をぜひしていただきたい!

また、県民会館は県知事と市長が会談の場を持ち、市長自ら先頭に立ち、存続に向けて協議を進めていただくよう求めました。

#前橋市議会

#議会中継 

https://maebashi-gikai.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=1954

#総括質問

#2024年7月9日

#宮崎裕紀子

#子育て日本一の前橋へ

#前橋テルサ

#市民文化開館

#グリーンドーム前橋

#群馬県民会館

総括質問1日目の7月9日(火)午後3時30分頃から(持ち時間40分)質問をするので、準備をしています。

質問項目

1動物愛護〜野良猫のこと

2学校で働く支援員のこと

3前橋にある市有施設〜県民会館や前橋テルサ等がどうなるのか?その後は?

4空き家問題

5中心市街地の再開発の現状は?

6上毛電鉄今後

市議会でお待ちしています〜。

#前橋市議会 

#第二回定例会

#子育て日本一の前橋へ

#宮崎裕紀子

#総括質問

#2024年7月9日火曜日

ホタル見ましたか?連日多くの方々が入れ替わり立ち代わり、夜の前橋公園を訪れています。1箇所に100人程いるのでビックリ!

(宮崎質問)前橋公園でホタル呼び戻し活動をしている前橋南ロータリークラブの「前橋公園グリーンプロジェクト」や、ホタルが見られることのPRを強化して欲しいが見解を伺う。

(答弁)公園でのボランティア活動や魅力の発信は重要であり、公園管理事務所インスタグラムや観光政策課インスタグラムやシティープロモーションのXにも掲載するなどSNS中心にPR強化をしていく。

#前橋公園

#夜

#グリーンプロジェクト

#ほたる呼び戻し活動

#子育て日本一の前橋へ

#前橋市議会

#建設水道常任委員会

#宮崎裕紀子